
7月15日(木)にハラスメント講習会を区長以上を対象に実施しました。
本田クリニック精神保健福祉士の桑原先生による
「心の健康づくり(メンタルヘルス)とハラスメント~管理職の役割とは~」のテーマで講演を
していただきました。
上下関係、性別、年齢等、様々な要因から問題が発生し、目に見えないハラスメントについて、
事例やチェックリスト、を用いて分かりやすく講演をしていただき、認識を深めることができました。
引き続きハラスメントの無い職場づくりに努めましょう。
= = 週報より = =
・新型コロナウイルス感染予防について 罹患者とプライベートで会食した人、また、休憩中に同じ喫煙場所で一緒に喫煙(マスク着用 なしで会話)をしていた人は濃厚接触者となり14日間自宅待機となっています。 食堂、更衣室、レストエリアなどでは、マスクの着用がおろそかになります。 今一度、マスク必着の場面を確認し守って下さい。・熱中症の予防について 屋外・屋内作業において熱中症になりやすい高温環境下になっています。 次の点に十分注意し、熱中症を予防しましょう。 ☆熱中症の予防ポイント ①作業前から定期的に水分、塩分を補給すること。…スポーツドリンクが効果的です。
②睡眠不足、疲れているときは熱中症となりやすいので、日常の健康管理は大切にすること。